「糊からコースとは」経験者さん向けに、型紙から選んで、糊置きから体験できるコースです。
お好みの場所に、出張いたします ^^
主催の方が、紅若菜の紅型教室に3回以上ご参加の場合に限り(お教室参加4回目以降に)
糊置きから体験することのできる「糊からコース」を2名さまから(最大3名まで)
お受けすることができます。
(*主催以外の方は過去に1回以上紅若菜教室にご参加の場合に限ります)
お客様お持込の、お好きな生地に染めます。
帯などに仕立てたい生地がある場合などにお勧めのコースです。
生地選びのポイントは、一番下に掲載しています ^^
主催ご希望の方は、紅若菜まで詳細をお問い合わせくださいませ。
■柄(型紙)のサイズ■ A 長い辺が、約22cm~42cm B 長い辺が、約21cm~32cm (
柄少なめ・
柄多め)
C 長い辺が、約14cm~22cm D 約8cm四方 E 長い辺が、約7cm~11cm F 約2cm四方~5cm四方■柄(型紙)について■・掲載している柄でも、メンテナンスや廃盤によって
使用不可になる場合もありますので、随時お問い合わせくださいませ。
また、リニューアルによって掲載の柄が入れ替わることもあります。
・A・B柄は、事前にご予約ください。
その他の柄は、当日用意した中からお選びいただく形になります。
・A・B柄以外の型紙は、基本的に色見本のご用意はありません。
また、染め当日の色見本の色合いが
こちらの画像の配色と異なる場合があります。予めご了承くださいませ。
・ご参加のメンバーで、使用したい柄が重なった場合は、一度型紙を洗ってからの
作業になりますので、お時間を頂くことになります。
・染めにかかる時間の目安
1回の体験(約5時間~6時間)で、A柄1箇所程度が目安です。
あまり、柄を増やしても、急ぎ過ぎて綺麗に染められなかったり
集中力が途切れたりしますので、お勧めできません。
もし、早く染め上がりそうな場合、追加で小さな柄(DやFなど)を
染めていただくことは可能です。
その場合、染める型紙が増えるたびに、お値段はプラスされてゆきます。
例:名古屋帯にするために必要な柄数の例
A柄(お太鼓)×1+B柄(胴前)×1
*但、A+Bで制作される場合は2日間ご参加頂きます。
A柄(お太鼓)×1+F柄(タレ先)×2+D柄(胴前)×1
*但、Aが時間内に染め上がる見込みがある場合のみ
他の柄の追加が可能になります。
【A】長い辺が約22cm~42cm (帯のお太鼓などに)(1)尾長鳥
(2)蓮
(3)南国の花に髑髏
(4)市松猫
【B】長い辺が約21cm (柄少なめ・トートバッグなどに)(1)羽2本
(2)枝垂れ桜2本
(3)牡丹一輪
(4)月桃のつぼみに猫
(5)蓮一輪
【B】約14cm×25cm (柄多め・半衿などに) *半衿にした時に、柄を比較的出しやすい型紙です。
(1)猫と足跡猫好きさんのための猫みっちり柄に、足跡と市松模様が加わりました。
1匹隠れキャラがいますよ♪
(2)ナガミヒナゲシストライプ4~5月頃に何処からともなく
ひょっこり顔を出すナガミヒナゲシのオリジナル柄です。
(3)月桃(げっとう)唐草 与論島や沖縄でも生活の中でよく使う
生姜科の月桃(げっとう)のオリジナル柄です。
(4)ブーゲンビリア唐草
ブーゲンビリアが、にょきにょきとツタを伸ばして
花咲き誇り、そこにひらひらと蝶が誘われてきた様子を
デザインしました。
(5)アラレ尽くしころころと丸いアラレをデザインしたオリジナル柄です。
半衿や鼻緒にしたときに柄を出しやすい柄です。
(6)蔦つなぎ蔦が繋がり合う様子をデザインした古典柄です。
蔦の色で雰囲気をがらりと変えることができます。
(7)シャコ貝シャコ貝が3つ、大きなウエーブの口を開けているところに
お魚やヒトデもやってきました。
(8)蜘蛛の巣にかたばみ古典柄の「蜘蛛の巣に梅」をアレンジしてカタバミを散りばめました。
蜘蛛の巣の色で、雰囲気をがらりと変えることができます。
(9)ソテツ ソテツの雌花や雄花、種ができる様子や、葉っぱの伸びていく様子を
デザインしたオリジナル柄です。
*模様が複雑で、少し時間のかかる柄です。
(10)すみれ唐草すみれの花が、小さなハートのついたツタを伸ばしながら
華やかに咲いている様子をデザインしたオリジナル柄です。
(11)雪花とリボン直線的でキラキラな雪の花と、緩やかなラインのリボンを
デザインしたオリジナル柄です。
雪花のモチーフは夏にも冬にも使われます。
*配色と隈の見分けが、少し複雑な柄です。
(12)サイコロ尽くし「どっちに転んでも目(芽)が出る」サイコロをデザインしたオリジナル柄です。
図案が大きいので、半衿をたっぷり出す方におススメです。
(13)三角とジグザグ古代の記号みたいな、宇宙船の模様みたいな、三角とジグザグを
散りばめたオリジナル柄です。
(14)天の川 もくもくと夜空に広がる天の川を、キラキラの星と一緒に
デザインしたオリジナル柄です。
*柄の自由度が高いので、自由を好む方にお勧めです。
(15)クビワオオコウモリとガジュマルの実ガジュマルの実をちゅーちゅーしに集まってきた
クビワオオコウモリたちをデザインしたオリジナル柄です。
こっそり、首輪の形が星やハートの子もいます。
(16)ゴーヤとヤンバルクイナゴーヤの花が咲いて実がなって、熟しすぎて爆発して。
そんなゴーヤの森にヤンバルクイナの親子が住みついています。
*ヤンバルクイナを半衿で出すのが少し難しいかもです。
トートバッグにおすすめの柄 *半衿にすると柄出しが難しい型紙です。
(17)牡丹唐草古典柄の牡丹をアレンジしたデザインです。
大振りの花がインパクト大の、比較的染めやすい柄です。
(18)ウミウシ三姉妹ベニヤカタガイ・カノコウミウシ・コモンウミウシの
3種類のウミウシをデザインしました。
みんなでお洒落して、これからおでかけする相談をしています。
(19)海の生物海亀・クラゲ・ヤドカリ・サンゴイソギンチャク
ミツボシクロスズメダイなど、ダイビングで出会える海の生き物たちが
ゆらゆら揺れる波のよろけ縞に揺られています。
*パーツが多いので、少し時間のかかる柄です。
(20)蓮二輪蓮の花が華やかに咲き誇っている様子をデザインしました。
1枚の花びらを2色で塗り分けて、隈も入れることで
4色のグラデーションと真ん中キラリに、染め上げることができます。
(21)蝶と南国の花ブーゲンビリア・月桃・菊の唐草に
蝶がひらりと舞い降りた様子をデザインしました。
*比較的パーツが少なめの柄ですので、染めやすい柄です。
【C】長い辺が約14cm~22cm *サンプル画像準備中
【D】約8cm四方・牡丹 雪輪にスカル
・猫にお花 すみれ
・猫にきらきら
・ゴーヤーとヤンバルクイナ ブーゲンビリアにヤモリ
・リボンと四季の花 牡丹
・蓮の葉にカエル ブーゲンビリア
・ゴーヤーにヤンバルクイナ
【E】長い辺が、約7cm~11cm *サンプル画像準備中
【F】約2cm四方~5cm四方・猫 ・花一輪 ・葉っぱ など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■生地選びのポイント■
<素材>
綿や麻100%で目の詰まったものが染めやすく発色がきれいで
伸縮性のない生地がお勧めです。
ポリエステルなど人工繊維が多い生地は
にじみやすくぼかしがきれいに入らないことがあります。
ポロシャツによく使用されている「鹿の子編み」などの
速乾生地は細かな凹凸があるため染めに適しません。
晒は目が粗いので、にじみやすく染め難い素材です。
<厚さ>
生地の厚さの目安として、染めたい生地の下に他の柄物の生地を敷いてみて
その柄が透けて見えないくらい厚手のものが染め易くお勧めです。
帆布やキャンパス地が一番にじみにくく、発色も良くてお勧めですが
帯に仕立てる場合は、もう少し薄手のものがよいかと思います。
<色>
白に近い方が発色が良く綺麗に染め上げることができます。
黒い生地には染まりません。
小さめの水玉などが予めプリントされた生地は
水玉部分は色が弾かれる場合があります。
<その他>
布を平置きにしたときに、段差があるところは
糊をきれいに置き難いため、染めが荒くなる可能性があります。
段差のないテーブルや生地をご用意くださいませ。
また、織り模様の多い素材も同様に、綺麗に糊を置けない場合があります。
帯にされる方は、必ず、普段お使いのものから長さを計って
マスキングテープやしつけ糸などで
柄を置く場所の印付けを事前によろしくお願いいたします。
[5回]