水曜日は、定期開催のサランさんでの紅型教室でした~ ^^
 
お教室詳細はコチラ→
サラン紅型半衿染め教室について今回は、偶然にも知っている方ばかり!!
常連さん&作家繋がり&カメラ繋がりの
みなさんがご参加下さいました~ ^^
ご参加、ありがとうございました~!

主催は、
着付け師・講師の川端タカミ先生 ^^
募集から、前日の確認メール、当日の進行まで
すべてお任せしてしまっている頼れるお方であります♡
 この日は、赤いニットワンピ~^^
とってもキュートなコーデでした!!
お教室中のお写真も、沢山撮って下さいました。
いつもありがとうございます~!
 今回初参加してくださった、
「走る着付け師・講師」の加藤栄里さん ^^
京都市下京区にて、ハナオムスビ着付け教室をされています♪
めちゃ、真剣に染め染め中♡
 色合いの表現を配色で表現するか、隈で表現するか
沢山考えてくださいました~!
 無事、かっこいい色合いに完成!
 すでに、糊落としもして下さって
ブログで詳しくレポを書いてくださいました!
紅若菜ちゃんの紅型染め教室で半衿作り
ありがとうございました~ ^^
つまみ細工の葉ちっく先生も再びご参加下さいました~♡
猫耳帽子もキュートすぎる!
 隈取の説明中~ ^^
 とっても華やかに染め上げてくださいましたよ~ ^^
この季節にぴったりな「雪花とリボン」の柄です♪
 いつも、ありがとうございます♪
この日されていた、つまみ細工のクリスマス!なアイテムたちも
めちゃんこ可愛かったです♡
 葉子せんせいのお隣では、先生のお弟子さんの
相楽先生も、すでに数えきれないほどのご参加~♪
いつも本当にありがとうございます!
 相楽先生、つまみもそうですが本当に多才でいつも、尊敬のまなざしですっ。
サイコロの柄を、さすが暈しも美しく仕上げて下さいましたー!
 そしてそして、再びのご参加ありがとうございます!な、お2人♪
足を運んでくださって、本当にありがたいです♡
 とっても華やかな仕上がり~!!
 オリジナルの色合いで「雪花とリボン」を染め上げて下さいました~!
黄色が効いていて、とっても煌びやか!!
 こちらは「ブーゲンビリア唐草」を、茎の色もオリジナルで
大人可愛く染め上げて下さいました♪
染め残しも、お上手でした~♡
 そしてそして今回、スペシャル参加で
サランキモノ市でも仲良くさせていただいている
ろうけつ染め作家のち江すさんも、ご参加下さいました♪
 さすが、飲み込みがめちゃんこ早いです~♪

ち江すさんカラーのヤンバルクイナができました ^^
 みなさま、ご参加ありがとうございました ^^
糊落としも頑張ってくださいね~!
またお会いできますことを楽しみにしています♪
明日は、再びサランさんでのお教室日。
ご予約のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします♪                                  
                
[3回]